カテゴリ:授業の様子

5年生 理科

「ふりこのきまり」

ふりこが1往復する時間は何に関係しているのか調べました。先週までの実験で「重さ」や「振れ幅」とは関係ないことが分かりました。そして昨日の実験結果から、「ふりこの長さ」に関係していることが分かりました。本日は、学んだことを生かす授業です。NiziU(ニジュー)の曲「Make you happy」に合わせて動くふりこを作ろう、というミッションです。ふりこの長さを予想し、実際に動かして1往復するのにかかる時間を調節し、リズムに合うように作り上げることができました。

6年生 理科

「大地のつくりと変化」
火山灰を顕微鏡で観察しました。観察にも慣れていて、光源装置の準備、顕微鏡のセッティング等手早く行うことができる6年生です。
観察すると、角張っているものが多いことや、白や緑色のつぶがあることに気付きました。
観察しているのは桜島の火山灰です。

 

 

4年生 国語

「世界にほこる和紙」~説明文を200字で要約しよう~

これまで段落ごとにまとめてきた大切な言葉や文をもとに、200字の要約文にチャレンジしました。200字とは、いつも使っている原稿用紙の半分の量で、意外に少ないです。苦戦しながらも、静かに一生懸命取り組む姿が立派でした。

 

looseup

5年生プログラミング

国語です。パソコン室でプログラミング。scratchというアプリでいくつもの命令を組み合わせ、プログラムを組み始めました。国語で学習した熟語の穴埋めクイズを作っています。もし、正解なら→○、不正解なら→×というように、条件分岐の命令を使っています。
教育実習生も、先進的な授業を見ていっしょに学んでいます。

 

プログラミング

4年生食育指導

 10月21日(水)大田原調理場から栄養教諭の岩瀬先生に来ていただき、「じょうぶな骨をつくろう」というテーマで授業を行いました。理科で学んだことを生かして「骨の役割」についてたくさん答えることができました。また、給食に出るカルシウムをとりやすい食物について知りました。最後に、好き嫌いなくなんでも食べるのがよいと気付くことができました。
 授業の感想では、カルシウムの大切さや、好き嫌いなく食べることの重要さについて分かった児童が多かったです。それだけでなく、「調理場では僕たちの健康のために考えて食物を選び、調理していてくれてありがたいと思った。」という感想を言えた児童もいました。