学校ブログ

4年生食育指導

 10月21日(水)大田原調理場から栄養教諭の岩瀬先生に来ていただき、「じょうぶな骨をつくろう」というテーマで授業を行いました。理科で学んだことを生かして「骨の役割」についてたくさん答えることができました。また、給食に出るカルシウムをとりやすい食物について知りました。最後に、好き嫌いなくなんでも食べるのがよいと気付くことができました。
 授業の感想では、カルシウムの大切さや、好き嫌いなく食べることの重要さについて分かった児童が多かったです。それだけでなく、「調理場では僕たちの健康のために考えて食物を選び、調理していてくれてありがたいと思った。」という感想を言えた児童もいました。


新しいALTオリビアさん

10月21日(水)、新しいALTのオリビア先生が来校しました。今日は4クラスの英語活動を一緒にやりました。1年生の活動を紹介します。外国の食べ物の紹介では、子供たちはびっくりしていました。また、オリビア先生の好きな動物や色などをクイズ形式にして楽しく活動しました。

【食べ物の紹介の様子です】

【好きな色を当てるクイズ】

どうやらオリビア先生は、赤色が好きなようですね。

1年生:校庭で秋を探そう

10月20日(火)4校時、1年生が校庭に秋を探しに行った。、天気もよく子供たちも虫たちもうきうき気分。うきうき同士が校庭で出会った。

・校庭の銀杏の木の葉っぱは青々していますが、落ち葉はもう黄色くなっていました。

・糸トンボを捕まえました。

・銀杏の葉と草花、そしておいしそうなとちの実

・カマキリ捕まえたぞう。カマキリと何を話したのだろう。

ヒマラヤスギの周りを探しているところです。

野球部・ソフト部大活躍

野球部】市学童野球大会
10月17日(土)準決勝を石上スカイラークと美原運動公園本球場で行いました。両者譲らずタイブレークでも勝敗は決せず抽選になりました。抽選の結果、勝利の女神は川西クラブに微笑みました。
10月18日(日)いよいよ決勝戦です。相手は金丸クラブです。先取点は取ったもののエラーがらみで逆転を喫し、流れを取り戻せず敗れてしまいました。しかし、堂々の準優勝です。選手の皆さんお疲れでした。また、指導者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

【ソフト部】中央ロータリークラブ杯ソフトボール大会
10月18日(日)準決勝は親園ウィンズとグリーンパークで行いました。好投手を要する親園に真っ向から挑みましたが、なかなかチャンスがつかめず負けてしまいました。しかし、第3位と素晴らしい成績を収めました。選手の皆さんお疲れ様でした。また、指導者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

コンパス楽しい

3年生:算数の時間に、コンパスを使っていろいろな模様を描く学習をしました。指先の感覚が慣れるまでは大変かも知れませんが、一度覚えればすぐにきれいに描くことができます。家でも練習するとすぐに上達します。がんばれ3年生!

本校で教育実習

10月19日~30日までの2週間、宇都宮大学教育学部の4年生が本校で教育実習を行います。初日、早速5年生の教室で算数の時間子供たちをポートしていました。

2年生図書室へ行こう

図書室で本を借りた後、学校司書の先生の読み聞かせがありました。その後は、ハローウインのキャラクターを色画用紙で作りました。とっても盛りだくさんな1時間でした。

【学校司書の先生の読み聞かせ】

【今日読んでくださった本です】

【1ページ目です】

【ハローウインのキャラクターづくり】

まず、はさみでカボチャとコウモリの形を切ります。

【カボチャ】

【コウモリ】

【切り取った紙に色づけをしたりシールを貼ったりします】

 

【二つを貼り合わせると完成です。すてきですね!】

卒業までの日めくりづくり

10月15日後期がスタートしました。6年生は残り半年で卒業です。クラス全員で協力して卒業までの日めくりカレンダーを作成していました。ちなみに今日を含めて残り98日だそうです。一日一日を大切に!

運動会の思い出を絵に

1年生は、10月7日(水)に行われたミニ運動会の思い出をクレヨンと絵の具を使って、思い思いの絵を描いていましたので紹介します。

笑顔で楽しくダンスを踊っている様子が上手に描けていますね。

一人一人がかわいく描けていますね。

どの組もがんばっている様子がよく描けていますね。

玉入れの様子が豪快に描けていますね。

後期始業式

始業式に先立ち、表彰を行いました。

令和2年度水遊園写生コンクール最優秀賞 4年生:1名

令和2年地域安全マップ審査会 銅賞 1年生:1名

 令和2年安全10月15日(木)後期始業式を校庭で行いました。校長あいさつでは、知識・技能・考える力の貯金を蓄えるとともに体力の向上を目指しましょうと児童に伝えました。その後、2年生・4年生・6年生の代表3人が後期の目標について発表をしました。

校長あいさつ