地域連携の紹介

 2020年からの新学習指導要領では、「よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創る」という理念を学校と社会が共有し社会と連携・協働しながら未来の創り手となるために必要な資質・能力を育む「社会に開かれた教育課程」の実現を重視し、この理念の実現に向けて、組織的・継続的に地域と学校が連携・協働していくことが大変重要といえます。ここでは、そんな取組の数々を載せていきます。

 

【R5年度 お囃子指導】

○目的   自分たちの地域にあるお囃子に興味をもち、音楽活動を楽しむことができる。
○日時  令和6年3月6日(水) 2・3校時(9:35~11:20)行事2 
○場所   旧体育館

○内容  音楽 「音楽今昔」~おはやしづくりにチャレンジ~

     下町二お囃子会、堀之内囃子会

  

 

【R5年度 黒羽学園4小合同演劇教室】

○目的   優れた演劇を鑑賞することで、豊かな感受性を培う。
     4小合同で鑑賞することにより交流を深める。

○日時  令和5年12月1日(金) 2・3校時(9:35~11:20)行事2 
○場所   ピアートホール

○内容  劇団 らくりん座「おこんじょうるり」

 

 

【R5年度 5年生ウナギ稚魚放流】

○期日 令和5年11月30日(木)

○内容 社会(特色ある地域の人々のくらし)、理科(秋の生き物)

○協力者 ウナギの稚魚放流(那珂川北部漁業組合)

   

 

 

【R5年度 持久走記録会PTA活動】

○期日 令和5年11月29日(水) 持久走記録会

○ 目的

・決められたコースと距離を最後まで走りきり、「体つくり運動」における「動きを持続する力を高める運動」に関わる体力を身に付ける。
・自分なりの目標に沿って、計画的に練習に取り組む活動を通して、自身の体力や技能を向上させるために必要となる思考・判断力を身に付ける。
・自己の記録を高める活動を通して、運動に親しみ、自身の体力向上に向けて努力する態度を育てる。
○協力者 PTA総務部、体育部

                                                 

 

【R5年度 5年生ミシンボランティア エプロン製作】 

○目 標 ミシンを使って、エプロンの製作しよう。

○期 日 令和5年7月14日(金)ミシンボランティア 簗瀬さん、佐藤さん、吉成さん、外池さん

 

【R5年度 6年生校外学習】

○期日 令和5年11月20日(月)

○内容  学習内容 「地域の歴史や伝統文化を知ろう」
         実地調査や地域の方へインタビューして気付いたことをもとに、地域で生活している人の気持ちや地域              
                                                  のよさや地域の豊かさを理解し、川西地区の伝統文化について調べる。

○協力者 地域学校協働活動推進員(郡司さん)、地域ボランティア、6年生保護者、商工会議所

 

 

【R5年度 第2回PTAリサイクル活動】

○期日 令和5年11月11日(土) 

○内容 回収品は紙類(段ボール・新聞・ちらし・雑誌類)のみ。

     各地域の実情によって、回収時刻や回収方法が異なる。

             厚生部員さん、地区理事さん、育成会長さんを中心に育成会ごとに活動を実施

 

 

 

 

【R5年度 草刈り協力隊活動】 

○期 日 令和5年10月28日(土)草刈り協力隊9名

○川西小学校環境整備のため、草刈り協力隊9名が早朝より伸びた草をきれいに刈り取ってくれました。

 

【R5年度 2年生町たんけん】 

○目 標  自分たちの生活の場にある店舗を見学したり調べたりすることを通して、町を支えている人々がいることに気付くことができるようにする。

○期 日 令和5年10月13日(金)

 

【R5年度 2年生芋掘り】  

○目 標 さつまの収穫の作業を通して、自分と身近な人々との関わりを深め、収穫の喜びを感じる。

○期 日 令和5年10月12日(木)(農園ボランティア 郡司さん・朝野さん)

 

【R5年度 6年生地域探訪】  

○目 標                                     
 1、 自分達の住む地区を歩き、自然や歴史にふれることで、郷土に対する理解と愛着を深める。 
 2、 自然の中で活動することをとおして、互いのふれあいを深める。
 3、 公共施設の利用をとおして、公徳心や公衆道徳の向上を図る。 

○期 日 令和5年10月5日(木) 常念寺、明王寺

 

【R5年度 5年生地域探訪】  

○目 標                                     
 1、 自分達の住む地区を歩き、自然や歴史にふれることで、郷土に対する理解と愛着を深める。 
 2、 自然の中で活動することをとおして、互いのふれあいを深める。
 3、 公共施設の利用をとおして、公徳心や公衆道徳の向上を図る。 

○期 日 令和5年10月5日(木) 常念寺、明王寺

 

【R5年度 4年生地域探訪】 

○目 標
 1、 自分達の住む地区を歩き、自然や歴史にふれることで、郷土に対する理解と愛着を深める。
 2、 自然の中で活動することをとおして、互いのふれあいを深める。
 3、 公共施設の利用をとおして、公徳心や公衆道徳の向上を図る。

○期 日 令和5年10月5日(木)修験光明寺跡、 西教寺、 鹿子畑翠桃邸跡

 

【R5年度 3年生地域探訪】

○目 標 自分達の住む地区を歩き、自然や歴史にふれることで、郷土に対する愛着を深める。
      公共施設の利用をとおして、公徳心や公衆道徳の向上を図る。

○期 日 令和5年10月5日(木)黒羽向町

 

【R5年度 黒羽中学校区小中一貫教育合同学習会(総合)】

○目 的
   中1ギャップへの対策として、入学前に4校の6年生が黒羽中学校に集まり合同学習会  (総合的な学習の時間)を実 施し、6年生同士でお互いに発表したり、中学生からのアドバ  イスを聞いたりすることにより、互いに学び合い、中学進学に対する児童の不安感を少し でも解消できるようにする。
2 日 時  令和5年9月19日(火)   黒羽中学校 

 

【R5年度 6年生家庭科ミシン】

○目 標 安全に配慮して、ミシンの直線縫いを行ってバックを製作しよう。

○期 日 令和5年7月14日(金)ミシンボランティア 和氣さん、佐藤さん、吉成さん、外池さん

 

【R5年度 5年生家庭科ミシン】

○期 日 令和5年7月14日(金)

○ミシンボランティア 和氣さん、佐藤さん、吉成さん、外池さん

 

 

 

【R5年度 3年生唐辛子苗植え】

○期 日 令和5年7月7日(金)(農園ボランティア 郡司さん・朝野さん) 

 

 

【R5年度 4年生社会科見学】

○目 標
 1、見学を通して、地域の発展に尽くした先人は、様々な苦心や努力により当時の生活の向上に貢献したことや廃棄物を  処理する事業は衛生的な処理や資源の有効利用ができるよう進められていること、私たちのくらしを守るための警察署の活動を理解する。
 2、見学を通して、地域の発展に尽くした先人の具体的事例を捉え、先人の働きを考えるとともに、廃棄物の処理のための事業の様子を捉え、その事業が果たす役割を考える。
 3、警察署の人々がどんな仕事をしているかを知ることにより、私たちの安全な生活が支えられていることに気付く。
 4、見学や観察したことを記録し、今後の学習に役立てる。

○期 日 令和5年7月4日(火)

 

 

 

【R5年度 5年生家庭科手縫い】

○目 標 それぞれの縫い方の役割が分かり、目的に合った縫い方ができる。

○期 日 令和5年6月30日(金)ミシンボランティア 和氣さん、佐藤さん、吉成さん、外池さん

 

【R5年度 5年生家庭科手縫い】

○目 標 それぞれの縫い方の役割が分かり、目的に合った縫い方ができる。

○期 日 令和5年6月23日(金)

 

【R5年度 5年生家庭科手縫い】

○目 標 玉結び・玉留めの役割がわかり、玉結び・玉留め・名前の縫い取りができる。

○期 日 令和5年6月16日(金)

 

【R5年度 6年生地域探訪】

○目 標 ふるさとを知る会の方に地域の史跡を案内してもらいながら地域を巡り、地域の自然や歴史にふれる。

○期 日 令和5年6月15日(木) 余瀬方面

 

【R5年度 4年生地域探訪】

○目 標

 1、見学を通して、高れい者しせつやかいごしせつのつくりのちがいが分かる。
 2、見学を通して、高れい者しせつやかいごしせつを利用する方に自分ができることを考えることができる。
 3、見学やかんさつしたことを記ろくし、これからの学習にやく立てる。

○期 日 令和5年6月15日(木) 黒羽高れい者ほほえみセンター、こころ黒羽グループホーム

 

【R5年度 3年生地域探訪】

○目 標
 1、自分達の住む地区を歩き、自然や歴史にふれることで、郷土に対する理解と愛着を深める。
 2、公共施設の利用をとおして、公徳心や公衆道徳の向上を図る。
 3、俳句を詠んだり知ったりする活動をとおして、日本文化のすばらしさを体験するとともに、豊かな感受性を養う。

○期 日 令和5年6月15日(木)1~4校時 3年生 

○参加者   3年生  ふるさとを知る会のみなさん(藤田昌子さん・渡邉幸一さん)

 

【R5年度 交通安全教室】

○目 標  正しい道路の歩行・横断や自転車の乗り方の練習を行うことにより、交通安全に関する知識と技能を養う      とともに、常に交通安全を心がけようとする態度を育てる。

○日 時 令和5年 6月9日(金) 2校時:1・2年生  3校時:3・4年生 4校時:5・6年生

○場 所 川西小学校 校庭(雨天時:旧体育館)

○講 師 市交通指導員 高瀬さん 他

 

 

【R5年度 春季大運動会】

○目 標
  集団行動を通して、健康な生活の実践に必要な習慣や態度を育成するとともに、体力・気力の充実を図る。
  1、競技・演技を最後までがんばり、運動の楽しさを味わう。
  2、規律・公正・協力・責任など、社会生活に必要な態度を身に付ける。
     3、健康安全に留意し、体力の増進を図る。
  4、自主的に活動できる態度を育てる。

○期 日 令和4年5月24日(水)  8:35~12:20 〔雨天順延 5月25日(木)〕

○PTAの方々の協力のもと、運動会を無事に実施することができました。ありがとうございました。

 

 

 

【R5年度 2年生野菜の苗植え】

○目 標 野菜の苗植えの作業を通して、自分と身近な人々との関わりを深める。

○期 日 令和5年5月2日(火)(農園ボランティア 郡司さん・朝野さん) 

 

 

 

【R4年度 6年生総合 絵手紙教室】

○場 所 旧体育館

○講 師 新江初野さん

 

【R4年度 3年生総合 とうがらし作り】

○日  時 令和5年2月2日

○協力ボランティア(吉岡食品 吉岡博美さん、商工会議所事務局 郡司龍介さん) 

 

 【R4年度 3年生黒羽学園リモート授業】

○オンラインによる学年交流授業について
  国語「学校じまん」
○日  時 令和5年1月27日(両郷中央小)

 

【R4年度 2年生生活科町探検】

○日  時 令和5年1月18日(水) 雨天決行 午前9時00~午前11時30分予定

○場 所  川西地区の店舗

○ 目 標
 身近にある店舗を訪れることを通して、町の人々と適切に接したり、安全に行動したりできるようにする。

 

【R4年度 5年家庭科ミシン】

○期 日 令和4年12月21日(水)

○ミシンボランティア 和氣さん、佐藤さん、吉成さん、外池さん

 

【R4年度 感謝の集い】

○ 目 標
 1、日頃お世話になっている方々に感謝の思いを伝えることにより、感謝する心を養う。
 2、感謝の会を実行することにより、自主性や主体性を養う。
○ 期 日   令和4年12月9日(金) 2校時 
○ 場 所   招待者・代表児童・代表委員:図書室

 

【R4年度 3年生社会科見学】

○目 標

 1、消防署を見学し、私たちのくらしを守る仕事について知る。
 2、グループできょうりょくし合って活動する。

○期 日  令和4年12月8日(木)

 

【R4年度 6年生合同学習会】

○期 日 令和4年12月6日 (火)

○場 所 黒羽中学校

 

R4年度 2年生黒羽学園リモート授業】

 ○オンラインによる学年交流授業について
 第1回 算数 かけ算(2)もんだいづくり
 11月30日(水)9:30~10:15 黒羽→川西、川西→両郷中央・須賀川、両郷中央・須賀川→黒羽

 

【R4年度 第2回PTAリサイクル活動】

○期日 令和4年11月12日(土) 

○内容 回収品は紙類(段ボール・新聞・ちらし・雑誌類)のみ。

     各地域の実情によって、回収時刻や回収方法が異なる。

             厚生部員さん、地区理事さん、育成会長さんを中心に育成会ごとに活動を実施

 

【R4年度 2年生活科さつまいも収穫体験】

○目 標 さつまの収穫の作業を通して、自分と身近な人々との関わりを深め、収穫の喜びを感じる。

○期 日 令和4年10月25日(農園ボランティア 郡司さん・朝野さん)

 

【R4年度 6年家庭科ミシン】

○期 日 令和4年10月21日(金)

○ミシンボランティア 和氣さん、佐藤さん、吉成さん、外池さん

 

【R4年度 5,6年生俳句教室】

○ 目 標
 1、自分達の住む地区を歩き、自然や歴史にふれることで、郷土に対する理解と愛着を深める。
 2、公共施設の利用をとおして、公徳心や公衆道徳の向上を図る。
 3、俳句を詠んだり作ったりする活動をとおして、日本文化のすばらしさを体験するとともに、豊かな感受性を養う。
○ 期 日 令和4年10月18日(火)1~4校時 4年生(地域探訪)小雨決行 荒天の場合は俳句教室に変更

○ 参加者 5,6年生 俳句ボランティア 3名 蓮實淳夫様 齋藤悦子様 石原博文様

 

 【R4年度 2年生校外学習】

 ○ 目 標
 1、 電車の乗車体験を通して、公共交通機関の利用のしかたや公共道徳を理解する。
 2、 友達と協力して一日を過ごすことにより、互いに信頼関係を深め、よい思い出をつくる。

2 期 日  令和4年10月19日(水) 雨天決行

3 方 面  JR那須塩原駅(TEL:0287-65-3619) 西那須野駅
        黒羽運動公園 黒羽図書館 (TEL:0287-59-0855)            

 

【R4年度 4年生地域探訪】

○ 目 標
 1、自分達の住む地区を歩き、自然や歴史にふれることで、郷土に対する理解と愛着を深める。
 2、公共施設の利用をとおして、公徳心や公衆道徳の向上を図る。
 
○ 期  日 令和4年10月18日(火)1~4校時 4年生(地域探訪)小雨決行 荒天の場合は俳句教室に変更

○俳句ボランティア 3名 蓮實淳夫様 齋藤悦子様 石原博文様

 

 

【R4年度 5年生黒羽学園合同学習会】

○期 日 令和4年10月3日 (月)8:35~12:15

○場 所 黒羽中学校

 

 

【R4年度 4年生黒羽学園リモート授業】

○オンラインによる学年交流授業について
 国語 話す・聞く

○期 日  9月16日

 

 【R4年度 5年社会科見学】

○目 標

 1、見学をして、工業生産に関わる人は優れた製品を生産するよう様々な工夫や努力を調べたり、考えたりする。
 2、見学したことを今後の学習に役立てる。

○期 日 令和4年9月21日(水)

○場 所 ・日本フェルト株式会社栃木工場、(株)資生堂那須工場

 

【R4年度 ふれあい学習会】

○ 目 標  高齢者とのふれあいを通して、高齢者に対する理解を深めるとともに高齢者に対する感謝と思いやりの気持ちを育てる。

○ 日  時  9月14日(水)9:15~11:05(2・3校時)

 

【R4年度 黒羽学園合同陸上練習会】

○目 標 
 1、中学校教員や各小学校体育主任による陸上競技指導を通して、陸上競技における児童の技能や体力の向上を図ることができる。
 2、自己の能力に応じて、記録をさらに伸ばすための工夫をするとともに、自分の考えを他の児童と交流することができる。
 3、他の学校の児童との交流を通して、小小連携を深めるとともに、陸上競技に積極的に取り組むことができる。

○日 時 令和4年 8月25日(木) 9:00~12:00(雨天中止)

 

【R4年度 第2回PTA奉仕作業】

○ 作業内容

・敷地内草刈り、側溝・トイレ清掃、植木剪定など。

※ 当日、川西地区生涯学習推進協議会学校支援部の方々が北駐車場の除草作業をしてくださいます。

○ 日 時 8月20日(日) 受付 5:50~6:00 作業 6:00~8:00 ※環境部員の皆様は5:30に集合。

 

【R4年度 2年生生活科町探検】

○日  時 令和4年6月17日

○場 所  川西地区の店舗

○ 目 標
 身近にある店舗を訪れることを通して、町の人々と適切に接したり、安全に行動したりできるようにする。

 

【R4年度 交通安全教室】 

○ 目 標  正しい道路の歩行・横断や自転車の乗り方の練習を行うことにより、交通安全に関する知識と技能を養う   とともに、常に交通安全を心がけようとする態度を育てる。(講 師 市交通指導員 高瀬さん 他)

○ 日 時   令和4年 6月14日(火)2校時:1・2年生  3校時:3・4年生 4校時:5・6年生

 

【R4年度 第1回PTAリサイクル活動】

○期日 令和4年6月4日(土) 

○内容 回収品は紙類(段ボール・新聞・ちらし・雑誌類)のみ。

     各地域の実情によって、回収時刻や回収方法が異なる。

             厚生部員さん、地区理事さん、育成会長さんを中心に育成会ごとに活動を実施

 

【R4年度 2年生活科 さつまの苗植え】 

○目 標 さつまの苗植えの作業を通して、自分と身近な人々との関わりを深める。

○期 日 令和4年5月25日(農園ボランティア 郡司さん・朝野さん)

 

【R4年度 春季大運動会】

○ 目 標
集団行動を通して、健康な生活の実践に必要な習慣や態度を育成するとともに、体力・気力の充実を図る。
1、競技・演技を最後までがんばり、運動の楽しさを味わう。
2、規律・公正・協力・責任など、社会生活に必要な態度を身に付ける。
3、健康安全に留意し、体力の増進を図る。
4、自主的に活動できる態度を育てる。
○ 期 日 令和4年5月18日(水) 8:35~12:20 〔雨天順延 5月19日(木)〕

 

【R4年度 第1回PTA奉仕作業】

○ 作業内容

・運動会関係の校庭整備、側溝・トイレ清掃、駐車場草むしりなど。

※ 当日、川西地区生涯学習推進協議会学校支援部の方々が北駐車場の除草作業をしてくださいます。

○ 日 時 5月14日(土) 受付 5:50~6:00 作業 6:00~8:00 ※環境部員の皆様は5:30に集合。

 

 

【R4年度 2年生活科 野菜の苗植え】

○目 標 種まきや苗植えの作業を通して、自分と身近な人々との関わりを深める。

○期 日 令和4年5月10日(農園ボランティア 郡司さん・朝野さん)

 

【R4年度 4年生 鮎の放流】 

○目 的 あゆの稚魚放流(那珂川北部漁業組合)

○期 日 4月21日(木)

 

 

【R4年度 避難訓練(地震・火災・消火訓練)】

○ 目 標
 1、地震や火災が発生したとき、通報や指示に従って基本的避難行動を守り、自他の安全を考えて迅速に避難行動が          とれるようにする。
 2、避難実践を通して非常時の基本的な避難方法避難経路、及び職員の係分担等を確認する。
 3、消火体験をすることで火事の恐さを理解する。

○ 日 時 令和4年4月27日(水) 3校時(10:20~11:05)

○那須地区消防本部黒羽分署の協力を得て実施

 

 

【~R3年度 地域探訪】

                                                      

  

 川西小学校の特色の一つである「地域探訪」は、統合する前年に始まりました。川西小学校、蜂巣小学校、寒井小学校それぞれで、統合前の記念行事として、自分たちの地域を知ろうという趣旨で行ったのが始まりです。統合前の3校の児童たちは、それぞれ自分たちのふるさとを歩いて、地域の史跡や施設、そして自然について観察したり学習したりして来ました。また、やなで鮎を食べるなどの体験学習も行ってきました。

 川西小学校に3校が統合されてから、この地域探訪は無くなってしまうかと思われましたが、今度は「俳句作り」も加わっての行事として生まれ変わりました。学年ごとに川西小学校区の史跡や施設を訪問したり、さらに句碑などを見て回ったりしながら俳句作り(吟行)をすることになりました。俳句教室の先生方やふるさとを知る会の皆様に御協力をいただき、今では子供たちも楽しみにしている充実した行事となっております。

 

~R3年度 お囃子出前授業

 

 小学4年生の音楽の教科書に、「お祭り」や「お囃子」についての学習があります。平成26年から学校の声かけで、『松葉流石井沢囃子会』と『松葉流堀之内囃子会』の皆様の御協力をいただけるようになりました。実際に演奏を聴かせていただいたり、子供たちにお囃子の基礎的な技術や知識を教えていただいたりして、楽しく学習を進めています。

 ここ数年は、1月の学校公開日に合わせて4年生の音楽でお囃子の学習をしており、保護者の方にも自由に見ていただく機会を設けております。

 どんなときに打つリズムなのか、曲はどんなものがあるのか、笛や鐘がどのタイミングでリズムを助けるのか・・・。思わず身体が踊り出してしまいそうなリズムを感じ取りながら、子供たちは楽しそうに聞き入ってます。自分で太鼓を打ってみて、お囃子の練習にぜひ参加したいと入会を決めた子供もいます。