学校からのお知らせ
ダンスの練習(1・2・3年)
1~3年生がダンスの練習を行いました。前回、教わったところまではしっかり踊れていました。
今日、教わった振りはテンポが速く苦戦していましたが、だんだん上手になってきました。運動会当日までがんばって練習しましょうね。
給食当番
4~6年生は給食当番が給食室に給食を取りに来ます。給食に関わってくださった方々に感謝の気持ちを込めて「いただきます」をします。
今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 えびしゅうまい ホイコーロー 春雨入りわかめスープ」でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
租税教室
6年生が大田原市法人会の皆様に租税教室を行っていただきました。税金の種類やどのようなことに税金が使われているか、また、税金がないと生活にどのような支障が出るのかについて説明していただきました。
法人会の皆様からプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
最後に1億円と同じ重さの紙を持たせてもらいました。思ったより重かったようです。
法人会の皆様、ありがとうございました。
なかよし集会
全校生によるなかよし集会を行いました。6年生が1年生をなかよし班に連れていきました。
なかよし班ごとに自己紹介をしたり目標を考えたりしました。
班のみんなで「だるまさんが転んだ」や「はんかち落とし」をして遊びました。
1年間、一緒に活動します。仲良く活動しましょうね。
運動会の練習
今日から運動会の練習が始まりました。今日は、全校生で整列する場所や姿勢等の確認をしました。
1年生も上手にできました。
子供たち自身が、達成感がもてるような運動会になるといいと思います。
離任式
昨年度までお世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝える離任式を行いました。
代表児童が感謝の手紙を読んだり花束を渡したりしました。また、異動された先生方から、子供たちとの思い出話や今後に向けたエールの言葉をいただきました。
今まで大変お世話になりました。今年度も、みんなで力を合わせてがんばろうと思います。今後も川西小学校の子供たちを温かく見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
50m走
4年生が体育の時間に50m走を測定しました。
4年生が走っている様子を2年生が見学し応援していました。
4年生が終わった後に2年生が測定しました。
今度は4年生が2年生を応援しました。
がんばって走りましたね。応援する姿もよかったです。
授業参観
本年度1回目の授業参観が行われました。新年度がスタートして2週間程度がたち、新しい学年にだいぶ慣れてきた様子を参観していただきました。
御多用のところ、来校してくださった皆様、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
また帰ってきてね!
那珂川北部漁業協同組合の皆様の御協力をいただき、5年生が鮎の稚魚の放流を行いました。手でさわると鮎がやけどをしてしまう等、放流する際の注意事項を教えてもらいました。
バケツに入っている稚魚を川へそっと放流しました。「また帰ってきてね。」「元気でね。」と声をかけながら放流している5年生もいました。
鮎の生態などについて説明してもらいました。
放流した稚魚が1年後に大きくなって戻ってきてくれるといいですね。
習字に挑戦
3年生が初めて習字の学習をしました。まず、道具の使い方の説明を聞きました。
半紙を配ってもらい、墨汁をつけずに筆で書いてみました。
いよいよ墨汁をつけて書いてみました。今日の文字は、漢字の「一」です。
緊張しながらも、がんばって書きました。はやく筆の使い方に慣れるといいですね。