学校からのお知らせ

イベント 演劇鑑賞教室

 黒羽学園4小学校合同でピアートホールにおいて演劇鑑賞教室を行いました。らくりん座の「あらしの夜に」を鑑賞しました。

らくりん座の皆さん、すてきな劇をありがとうございました。

4年生地域探訪

 4年生が地域探訪で川西高齢者ほほえみセンターに行きました。まず、施設の説明を聞きました。

 次に、地域の方と一緒に七夕飾りを作りました。

 七夕に飾る物の折り方を、積極的に質問して教わっていました。そして、作った物を飾りました。

 とても楽しく交流をすることができました。

にっこり 学校公開

 2~4校時に学校公開を行いました。がんばって学習している様子を見ていただきました。

 

御多用の中、御来校してくださった皆様、ありがとうございました。

音楽 リコーダー講習会

 外部講師の方に来校いただき、3年生がリコーダー講習会に参加しました。まず始めにリコーダーで演奏してくださり、リコーダーを学習したばかりの3年生から、「すごい!」という声が聞こえてきました。

リコーダーの演奏の仕方を教わり、自分たちも吹いてみました。

いろいろな大きさのリコーダーの演奏もしていただきました。初めて見るリコーダーもあり、興味津々で聞いていました。

 

2種類のリコーダーを同時に演奏もしてくださいました。子供たちはびっくり!

講師の先生、ありがとうございました。3年生の皆さん、リコーダーが上手に演奏出来るようにがんばりましょうね。

2年生 町探検

2年生が町探検に行きました。

4つの班に分かれ、それぞれが選んだ道を通って、川西の町を探検しました。

池で鯉を見つけたり、消防車の絵のマンホールを見つけたり、町の中のお店を覗いたり、

たくさんの発見がありました。

キラキラ 風車

6年生が作成した風車とメッセージカードが、あじさいまつりに飾られました。

きれいなあじさいの花に素敵な風車が彩りを添えていました。

了解 6年生、英語で都道府県を紹介!

6年生が、外国語の時間に各都道府県について調べたことを、4年生に英語で発表しました。

6年生は、緊張しながらもしっかり発表できました。

4年生からは、「すごかった!」「上手だった!」という感想が出ていました。

キラキラ むし歯予防講話

 歯科衛生士の方から、むし歯のでき方や歯磨きの仕方を教えていただきました。

 

鏡を見ながら歯ブラシを使って磨いていました。もしかしたら、いつもより磨き方が丁寧だったかもしれませんね。

教わった磨き方で、これからも丁寧に磨きましょうね。

期待・ワクワク 大きくなったね

 1年生が育てているアサガオがだいぶ大きくなりました。

見たりさわったりしてよく観察していました。記録の仕方も上手になりました。

音楽 5分間走

 雨がやんだので5分間走を行いました。まず立腰体操をしました。

立腰体操を行って身体のあちこちの部分を伸ばしてから5分間走をスタートさせました。

今日もがんばって走りました。

RSS2.0
 黒羽学園4小学校合同でピアートホールにおいて演劇鑑賞教室を行いました。らくりん座の「あらしの夜に」を鑑賞しました。 らくりん座の皆さん、すてきな劇をありがとうございました。
 4年生が地域探訪で川西高齢者ほほえみセンターに行きました。まず、施設の説明を聞きました。  次に、地域の方と一緒に七夕飾りを作りました。  七夕に飾る物の折り方を、積極的に質問して教わっていました。そして、作った物を飾りました。  とても楽しく交流をすることができました。
 2~4校時に学校公開を行いました。がんばって学習している様子を見ていただきました。   御多用の中、御来校してくださった皆様、ありがとうございました。
 外部講師の方に来校いただき、3年生がリコーダー講習会に参加しました。まず始めにリコーダーで演奏してくださり、リコーダーを学習したばかりの3年生から、「すごい!」という声が聞こえてきました。 リコーダーの演奏の仕方を教わり、自分たちも吹いてみました。 いろいろな大きさのリコーダーの演奏もしていただきました。初めて見るリコーダーもあり、興味津々で聞いていました。   2種類のリコーダーを同時に演奏もしてくださいました。子供たちはびっくり! 講師の先生、ありがとうございました。3年生の皆さん、リコーダーが上手に演奏出来るようにがんばりましょうね。
2年生が町探検に行きました。 4つの班に分かれ、それぞれが選んだ道を通って、川西の町を探検しました。 池で鯉を見つけたり、消防車の絵のマンホールを見つけたり、町の中のお店を覗いたり、 たくさんの発見がありました。